A620チップセット マザーボードメーカーの最安値グレード比較(AMD ソケットAM5)

パソコン
A620M-HDV/M.2+

本サイトは広告及びアフィリエイトプログラムによる収益を得ています、本記事はその一部となります。

写真は、ASRock A620M-HDV/M.2+。M.2が2つで廉価というのが決めてで購入。

このページは、A620チップセットを使った各マザーボードの製品比較を行います。
対応CPUはRyzen 7000、Ryzen 8000G(2024年1月31日発売予定)シリーズになります。
チップセットA620については、
AM5 チップセット600シリーズ DDR5対応 機能比較 まとめ AMD 対応するCPU
をご覧ください。A620はAMDチップセット600シリーズの中でミニマムスペックのチップセットになります。

チップセットA620のソケットAM5、最安値マザーボードの価格調べ

型番へのリンクは各メーカーのスペックページ
値段は価格.comへのリンク

2023
12/30
2024
4月
ASUSTUF GAMING A620M-PLUS17,840
ASUSPRIME A620M-A16,990
ASUSPRIME A620M-E-CSM13,782
ASRockA620M-HDV/M.2+15,390
ASRockA620M-HDV/M.213,980
MSIPRO A620M-E11,199
GIGABYTEA620M H [Rev.1.0]13,576
GIGABYTEA620M GAMING X [Rev.1.0]16,500

最安値はMSIの「PRO A620M-E」。
最高値はASUSの「TUF GAMING A620M-PLUS」。
最高値あたりだと、B650チップセット・マザーボードの最安値に近くなっています。
ASUSの「TUF GAMING A620M-PLUS」は、2.5Gb Ethernet(LAN)の最安値帯のマザーボードとも考えられます。
ただ2.5Gb Ethernet(LAN)は、インターフェースカード別売で数千円、後付けするにしても気楽に行えるデバイスなので、あまり気にはしなくてもいいような気がしています。

電源フェーズ

ASRockの「A620M-HDV/M.2」は電源周りが弱め。
写真を見ても同印象。
対応CPUを65Wと割り切ったと考えて動作に支障はないと割り切れれば問題なし。
電源周りにヒートシンク付きのものと、付いてないものがある。
ヒートシンク付きは、電源の安定化のみならず、マザーボードの温度が抑えられる気がする。

ASUS 電源フェーズ

TUF GAMING A620M-PLUS
PRIME A620M-A

ASRock 電源フェーズ

A620M-HDV/M.2+6+1+1 電源フェーズ Dr.MOS, 最大 120W CPU
A620M-HDV/M.24+1+1 電源フェーズ Dr.MOS, 最大 65W CPU

MSI 電源フェーズ

PRO A620M-E6+2+1電源フェーズ

GIGABYTE 電源フェーズ

A620M H [Rev.1.0]5+2+2 デジタル電源フェーズ
A620M GAMING X [Rev.1.0]8+2+1 デジタル電源フェーズ

マザーボード 対応 メモリ

GIGABYTEの「A620M GAMING X [Rev.1.0]」のみDDR5 8000(OC)で、DDR5 7600+(OC)が次点。
ASRock A620M-HDV/M.2(DDR5 6400+(OC))が最低スペック。

Ryzen 7000シリーズのCPUの定格最大メモリクロックは、DDR5-5200です。
(4枚差しの場合、DDR5-3600になる)
定格で使う分には、どのマザーボードも差し障りのない仕様です。

DDR5 DDR4 パソコン(PC)用 メモリ 一覧
[チップ規格とモジュール規格と帯域の一覧]

ASUS 対応メモリ

TUF GAMING A620M-PLUSDDR5 7600+(OC)4192GB
PRIME A620M-ADDR5 7600+(OC)4192GB

ASRock 対応メモリ

A620M-HDV/M.2+DDR5 7200+(OC)296GB
A620M-HDV/M.2DDR5 6400+(OC)296GB

MSI 対応メモリ

PRO A620M-EDDR5 6800+(OC)296GB

メーカーの案内では、
1DPC 1R Max speed up to 6800+ MHz
1DPC 2R Max speed up to 6000+ MHz

1DPC 1R:1ランク製品をチャンネルあたり1枚装着時Max speed up to 6800+ MHz
1DPC 2R:2ランク製品をチャンネルあたり1枚装着時Max speed up to 6000+ MHz

GIGABYTE 対応メモリ

A620M H [Rev.1.0]DDR5 7600+(OC)4192GB
A620M GAMING X [Rev.1.0]DDR5 8000(OC)4192GB

M2ソケット SATA

表の項目は、以下の通りになります。

モデル名M2_1M2_2SATA

M2ソケットもCPUからとチップセットからとがありますが、有意な性能差があるとは思えません。
MSIとGIGABYTEはM2_2がなく、M2スロットは1つだけとなってます。
ただし、ASRockのA620M-HDV/M.2のM2_2は「PCIe Gen4x2」or 「SATA3」という仕様。

PCIe Gen4x4:64 Gb/s
PCIe Gen4x2:32 Gb/s
*1:チップセット接続(それ以外はCPU接続)

ASUS M2ソケット SATA

A620M-HDV/M.2+Gen4x4Gen4x44 x SATA 6Gb/s(*1)
A620M-HDV/M.2Gen4x4Gen4x44 x SATA 6Gb/s(*1)

ASRock M2ソケット SATA

A620M-HDV/M.2+Gen4x4Gen4x44 x SATA3 6.0 Gb/s(*1)
A620M-HDV/M.2Gen4x4(*1)
SATA3
or Gen3x2
2 x SATA3 6.0 Gb/s(*1)

MSI M2ソケット SATA

PRO A620M-EGen4x44 x SATA 6Gb/s(*1)

GIGABYTE M2ソケット SATA

A620M H [Rev.1.0]Gen4x44 x SATA 6Gb/s(*1)
A620M GAMING X [Rev.1.0]Gen4x44 x SATA 6Gb/s(*1)

ネットワーク

ASUS のTUF GAMING A620M-PLUSが2.5Gb Ethernetであることを除けば、全て1Gb Ethernet

まとめ A620 マザーボードメーカーの最安値グレード

上位(価格)グレードを考えると、B650チップセットのマザーボードとの比較も気になるところ。
下位(価格)グレードとなると、DDR5速度の上限の低さや、M2スロットの少なさが気になります。

それでも、価格相応のスペックでまとめられている感じ。
もう少しメーカー毎にバラツキがあれば、記事も書き易いのですが。
大元のスペックがチップセットで決まっている事と、付加価値をつけて値段が上がると、上位チップを選んだ方が良くなるので仕方ありません。

兎にも角にも、DDR5メモリが使えることが大きなアドバンテージ。
Ryzen5000シリーズのCPUも決して遅いCPUではありませんが、DDR4メモリという足枷もあってフルにCPU能力を発揮できない場面はあったと思います。
Ryzenシリーズはキャッシュ容量が多めで、DDR4までのメモリの遅さをカバーはされますが、キャッシュにないデータはメモリにアクセスしなければならないわけで、DDR4は遅すぎました(M2に追いつかれそうでしたから)。

DDR5メモリによって本来のCPUスペックを発揮できるRyzen7000シリーズCPUを安価に使用出来るマザーボードとして、どれも良いと思います。
・・・でも、微妙です。
使用場所が2.5Gb Ethernet(LAN)環境なら、LANカードの追加増設が必要になりますし、Gen5のM.2がシーケンシャル読込最大15,000MB/sとかになると、Gen4のM.2の倍の速度に達します。考えるとキリがありません。

組み合わせるプロセッサー AMD Ryzen ソケット AM5

Ryzen 7000シリーズ特徴・ラインナップ比較一覧、違い
[A620チップセットは、ソケットAM5です。対応するRyzen 7000シリーズについて]
Ryzen 8000Gシリーズ特徴・ラインナップ比較一覧、違い
[A620チップセットは、ソケットAM5です。対応するRyzen 8000Gシリーズについて]

AMD CPU Ryzen(ライゼン)とは
[AMDの現行CPUはRyzen(ライゼン)と呼ばれるシリーズで展開されています。マイクロアーキテクチャのZenが発表されたのが2016年、生産開始が2017年。製造プロセスでは5世代が過ぎました。Ryzenの歴史と現在を紹介]

ASRock(アスロック) ソケットAM5 マザーボード 一覧比較

ASRock AM5 マザーボード ATX mATXの スペック毎の機能一覧 比較 違い 仕様
[ASRockのAM5マザーボードのスペックを一覧にして比較しています。
ATXマザーのグループとmATX(マイクロATX)マザーのグループで分けてます。
スペック毎に機能一覧化していますので、重視するスペックで比較できます]

購入 A620M-HDV/M.2+

決めてはm2ソケットが2つで最安値だったこと。
MSIの「PRO A620M-E」に決めていた時もありましたが、購入しようとした時は値段が高騰していて、値段に差がそれほどなかった(スペックに比して)。

ASRock A620M-HDV/M.2+ AMD ソケットAM5 mATXマザーボード

A620M-HDV/M.2+
A620M-HDV/M.2
(両方が検索されてしまいます)
製品には上記の2種類があり、「+」付きを買っています。
スペックの違いは本記事をご覧ください。

コメント