X670 B650 違い AMD チップセット 600シリーズ

A620M-HDV/M.2+ チップセット周りパソコン
A620M-HDV/M.2+ チップセット周り

本サイトは広告及びアフィリエイトプログラムによる収益を得ています、本記事はその一部となります。

写真はヒートシンクに隠れて見えませんがA620、B650の下位グレード。

チップセット600シリーズ AMD ソケットAM5

チップセット600シリーズの詳細は特徴やラインナップ 比較一覧を見ていただくとして、ここでは「X670」と「B650」にフォーカスして比較して違いをあげます。
どちらも「E」の付かないチップセット。
チップセット600シリーズのメインチップは「Promontory21(PROM21)」。
B650はPromontory21を1つ使って作られた基本となるチップセット。
X670はPromontory21を2つ、デイジーチェーン(数珠繋ぎで接続)で繋いで機能が拡張されています。

X670 or B650

X670EやB650EはPCIe 5.0に対応。
X670やB650はグラフィックスがPCIe 4.0対応(PCIe 5.0に非対応)
その上で、X670とB650の違いを見ていきます。

グラフィックスNVMe
X670PCIe®4.0 1×16/ 2×8PCIe®5.0 1×4
B650PCIe®4.0 1×16/ 2×8PCIe®4.0 1×4 *1
PCIe(PCI-Express) グラフィックスとNVMeのサポート

最大の違いは、
NVMe(m.2ストレージ)接続レーンが、
X670はPCIe 5.0で、B650はPCIe 4.0です。

PCIe5.0のm2(NVMe)ストレージを購入予定の方はX670。
PCIe4.0のm2(NVMe)ストレージで十分と考える方は、B650。
グラフィックスはどちらもPCIe4.0仕様。

グラフィックス帯域NVMe帯域
X670256Gbps x1 or 128Gbps x2128Gbps(16000MB/s) x1
B650256Gbps x1 or 128Gbps x264Gbps(8000MB/s) x1
PCIe(PCI-Express) グラフィックスとNVMeの帯域

PCIe 5.0とPCIe 4.0の帯域比較では倍のスペック。
ただし、キャッシュやメモリにプログラムやデータがあればストレージにアクセスしませんから、昨今の大きめなキャッシュやメモリからそれほど体感に違いは無い・・・という人もいます。
現状、PCIe 5.0でフルスペックが出せるNVMe(m.2)ストレージもありません。
ゲームのロード時間に差が出るとも聞きますが、ゲームをやらないのでわかりません。

レーン合計/PCIe® 5.0 (最大)
X67044/8
B65036/0
レーン数 X670 , B650

PCIe 5.0のレーン数。
マザーボードにも影響のありそうなスペックの相違。

PCIe 4.0
レーン数
USB
5Gbps
USB
10Gbps
USB
20Gbps
SATA
ポート
X6701221228
B65081614
USB,SATAポート数 B650 , B650E

メインチップ(Promontory21)が2つのX670が、接続ポートはずっと多い構成。
この表のPCIe 4.0レーン数は、チップセットから外部に出ているレーン数(CPU接続レーン数ではない)。

CPUDDR5 メモリ
X670はいはい
B650はいはい
CPUオーバークロック、メモリオーバークロック対応 B650 , B650E

A620がCPUオーバークロックが出来ないというだけで、他のチップは一律でオーバークロックに対してはOK。

チップセットの違いは以上ですが、マザーボードの実装でスペックは決まります。
NVMe(m.2ストレージ)接続レーンのPCIe 5.0を魅力と思えば、X670(もしくはX670E)。
まだまだ、もしくは、NVMe(m.2ストレージ)接続レーンはPCIe 4.0で良いと思えば、B650。
コネクタがたんと欲しいという方はX670(X670E)。

あと、組み合わせるCPU(プロセッサー)次第。

コメント

タイトルとURLをコピーしました