R(アール)

パソコン

AMD ソケットAM5とは チップセット800シリーズ(X870E,X870,B850,B840)製品ラインナップ比較、機能

写真は、ASRock A620M-HDV/M.2+、A620チップセットのアップ。このページは、ソケットAM5のAMDチップセット800シリーズの内容になります。マザーボード選びの参考になる資料。 2025年1月現在、AMDの最新デスクトッ...
パソコン

AMD Ryzen 9000シリーズ(Zen5 デスクトップ CPU プロセッサー) ラインナップ 比較 相違・特徴

写真はRyzen 5 8500G。AMD公式にRyzen 9000シリーズのページが追加されましたので、各ページからスペックを拾ってスペックごとにまとめました。型番へのリンクはAMD公式の該当ページ。 AMD Ryzen(ライゼン) 900...
パソコン

DDR5-4800 vs DDR5-6000 CINEBENCH 2024 Ryzen 5 8500G

DDR5-4800 vs DDR5-6000 DDR5メモリのOC(オーバークロック)で定格との差を見てみました。CINEBENCH 2024はメモリのフットプリントが大きい(使用量が多い)という話もあって、期待したのですが、期待したほどの...
SEO

記事内の文字にリンクがつく、検索マーク(虫眼鏡アイコン)を削除 Google アドセンス 広告インテントリンク

Google アドセンスの自動広告 概ね勝手にいい感じになる筈 放置していたのですが、ちょっと宜しくなかったので自動広告の一部を停止しました。これはダメだと思ったのは、本サイト下記の記事、DDR5 DDR4 パソコン(PC)用メモリ 4枚差...
パソコン

Ryzen 5 5600 vs Ryzen 5 8500G CINEBENCH 2024 スコア ベンチマークで性能比

CINEBENCH 2024 CPUベンチマーク 「CINEBENCH 2024」は、Maxonが提供する無料のCPU&GPUのベンチマークソフト。昨年揃えたPC(Ryzen 5 5600)と最近用意したPC(Ryzen 8500G)の2台...
パソコン

ZALMAN PCケース 「T3 PLUS」 安い 軽い ケースファンが2基付いて コスパ良い

写真はT3 PLUSにパーツ類を組み込んだ様子。PCケースはしっかりとしたものが好まれるので、「軽い」が利点かどうかはクエスチョン。自分の場合、PCの置き場所が腰より高いところにあるので、軽いのは利点。 PCケース購入 ZALMAN(ザルマ...
パソコン

Partition Wizard(パーティション ウイザード) でDisk管理するMiniTool謹製

Partition Wizardは、パーティションソフトウェア(MiniTool) ソフトです。Diskの管理に求めれる各種ツールが網羅されています。最近はDiskが半導体(SSD)になってきて、Disk管理の要求が相対的に減ってきています...
パソコン

ShadowMakerでクローンするMiniTool謹製(ミニツール シャドーメーカー)

ShadowMakerは、データバックアップ(MiniTool) ソフトです。バックアップの普段使いにも、今回、紹介するようなシステムディスクの丸ごと複製にも使えます。写真は、今回の作業のきっかけとなる新PCのマザーボードとAPU。 クロー...
諸々

その他 諸々の更に諸々 買い物とか近況思う事とか

いろいろ滞ってます。会津の記事も書けてない。購入品についても報告したいもんだけど。 HDMIケーブル 買ったPCのマザーボードのグラフィックス出力は、HDMIとDisplayPort。自分のモニターにはHDMIもDisplayPortもつい...
パソコン

2024.5 パーツ購入 自作PC プロセッサー(CPU)本命は2025年以降で、つなぎのPC組立

写真は2024年5月購入。6月に組み立てたPC、BIOS起動までの確認。最終的にWindowsのクリーンインストールをする予定ながら、今のうちにいろいろやっておきたいと考えているところ(BIOS起動させるまでもそれなりにありました)。 購入...